-
-
■英語検定から奨励賞をいただきました。2016.04.01
2016/4/1
2015年度から年3回の検定を実施しております。 始めた当初は、受験者数も少なく、年1回の開催でしたが、その後年2回となり、現在では年3回の実施となりました。 今では、たくさんの生徒さん ...
-
-
■新しい生徒さんも第5教室にどんどん来てくれています。2016.03.31
2016/3/31
最初は、おっかなびっくりな様子でやってくるのですが、2~3回勉強すれば、慣れるようです。 塾の課題というのは、個別指導でない限り、「そのお子様にちょうどぴったり」というのは難しいのが現実 ...
-
-
■明日から、春期講習が再開です!2016.03.30
2016/3/30
本日は休校日です。 各教科から、宿題が出ていますので、頑張って仕上げて下さいね。 明日は9:20~塾が開いています。 春期講習が再開となります。各クラス、コースの時間割は、「春期講習案内」をご確認くだ ...
-
-
■モアイを小6生(新中1)に見せました。2016.03.29
2016/3/29
今日の新中1の数学の授業で、時差の問題に挑戦しました。 同時に、社会科地理の「緯線・経線」なども紹介しました。 世界地図をかき、そこでもついでにイースター島の話をしました。 ・ほとんどの ...
-
-
■新小6の算数の授業で!2016.03.28
2016/3/28
今日の算数の授業でお話しさせていただきました。 ■公式を使い、ちゃんと式を書く事 途中式やひっ算などを残しておき、消さない事。 よく、せっかく書いた計算を、最後に全部消してしまう生徒さん ...
-
-
■昨日は、香里丘に合格された生徒さんとお母様が、ご挨拶に来てくださいました。2016.03.27
2016/3/27
全体的に皆、授業に入ってしまっており、あわただしい状態での、「おめでとうございます」になりましたことを、深くお詫び申し上げます。 短い時間でしたが、校長の野川も、担当田中も彼に直接「おめ ...
-
-
■一億円(レプリカ)届きました。2016.03.26
2016/3/26
公民の授業で使ったり、子供たちに「1億円って、どんな重さなのか?」を体感してもらうイベントで使用します。 1億円(本物)など、学志館では、とうてい用意できませんので、レプリカです。 税務署のイベントな ...
-
-
■良い言葉を使うこと。2016.03.25
2016/3/25
ポジティブな言葉を使うこと。 よく言われることですが、以前、こんな話を聞き、素晴らしいと感動しました。 プラスの言葉もマイナスの言葉も、口から出るので、 口に+と−と書いて「(言葉を)吐 ...