「塾」 一覧

no image

学志館の本ができるまで

村山、商業出版できるかも〜プロフィール編

2018/10/17  

プロフィールの提出が、10月17日締め切りだったのですが、10月8日(月)に最終チェックし提出しました。(勝負事は、スピードが命です。同じ質なら早い者が勝ちます。なので急いでみました)   ...

no image

勉強の仕方

ちゃんと勉強しているのに成績が伸びないときの注意点~枚方市樟葉の学志館

2018/10/15  

現在面談週間で、朝から授業まで面談面談です。 その際、①成績を順調に上げている②頑張っているのに、その頑張りに応じた結果が出ていないと感じる生徒③そもそも頑張っていないという、大きく3つのパターンの生 ...

no image

勉強の仕方 教育本 村山の個人的ブログ 格言

脳を鍛えるには運動しかない!を読んでみました。枚方市樟葉の学志館

2018/10/11  

様々な運動が脳に与える影響について書かれた本ですが、   僕がこの本の中で、もっと心動かされたのが、   11歳の女の子に心拍数を計測できる機械をつけて走らせる話です。 &nbsp ...

2号館美咲校ができるまで イベント くずは本校

ハロウィン開催👻🎃枚方市樟葉の学志館

2018/10/9  

11月1日(木)と2日(金)の2日間行います。 10月末に行うべきなんですが、諸事情ありまして上記日程となりました。   当日は、お菓子がもらえます。 是非簡単にでいいので(ほっぺたにシール ...

教育本

シンプルな勉強法:河野玄斗。枚方市樟葉の学志館

2018/10/8  

クイズ王で、東大理三に司法試験合格、英検、数検1級の彼のスマートな勉強法が知りたくて読んでみました。   今年の2月ぐらいだったでしょうか? どこかのクイズ王決定戦を見、「この子はとんでもな ...

中学受験 勉強の仕方 知育玩具

くずはモール:好奇心の部屋が楽しい。枚方市樟葉の学志館

2018/10/7  

小4中学受験クラスにいる次女には日本地図の下敷きと、地図記号のファイル。中学生の長女、長男には世界地図のファイルを買いました。   他にも買おうかどうか迷ったのですが、 「祭りと特産品」や「 ...

no image

くずは本校 検定

英検でした。枚方市樟葉の学志館

2019/3/27  

10/6(土)は、英語検定の本番でした。   朝の9時から14時過ぎまで、5級から2級までの受験生が頑張りました。   学志館の生徒も、中3で2級や準2級に挑戦する!生徒や中1で2 ...

no image

くずは本校 中学受験 勉強の仕方

「入塾の決め手が国語でした」と言っていただきありがとうございます。枚方市樟葉の学志館

2018/10/4  

国語が、前で答え合わせをするのではなく、一人一人できるまで頑張らせるんですね。   そう言っていただき、嬉しかったです。   担当の野川ともよく話すのですが、   学志館 ...

Copyright© 学志館ブログ~大阪府枚方市樟葉(くずは) , 2025 All Rights Reserved.