仕事 勉強の仕方

■できないことを、できるようにする。枚方市樟葉の進学塾学志館2016.11.07

投稿日:

今日は会議でした。

子供さんたちへ、「できないことを、できるようにする」努力を課す一方、担当の講師や、校長の野川、塾長の村山を含め、

 

・生徒さんの成績向上を目指して、本当に他にできる事はないのか

をテーマに、「こんなこともできるのに、なぜやってあげないのか?」「これはなぜやってはいけないのか?」などを話し合いました。

 

村山の指導の第一命題は、「生徒さんの成績を上げる」です。

ですから、「チェックテストで点数が取れていません」という報告では、納得がいきません。

 

「どうすれば、その子はやるようになるんですか?」

「どうやったら、その子はできるようになるんですか?」

 

ここで答えられない講師は、「生徒のせいにして、仕事をしていない」と村山は研修します。日々生徒を教えていたら、必ず不具合が発生します。それは、塾側のシステムの問題ではなく、「お子さん一人一人が違う=成績の上げ方が違う」ことに原因があります。個に合わせて調整することなしに、成績が上がるのであれば、それは「もともと授業に出ていれば成績の上がる生徒」というだけで、そうではない生徒さんは「どうすれば成績が上がるのですか?」を常に問い続け、考え続け、努力し続ける先に「成績アップ」があるのだと思っています。

 

もちろん、クラス授業の場合は「個別指導」とは違いますので、個人別のカリキュラムを組んであげる事や、個人の意見を最優先にすることはできません。しかし、だからと言って、「授業だけしていたらいいい」という事でもありません。我々は、生徒さんの成績を上げるために、仕事を行っていると思います。

 

そして同時に、そんなに簡単に成績が上がらないケースもあります。

単純に覚えていないだけや、やっていないだけで、本当はできるというのであれば話は早いです。

 

しかし、根本的に「覚えられない」「スピードがない」「努力しようとしない(或いは、ちょっとやっただけで、もう駄目・・と弱音を言って勉強しなくなる)」こうした生徒さんは、心から変えて、勉強と真剣に向き合った上で継続しないと結果が出ません。

 

うちの娘がまさにそうでした。

正しい努力をスタートしてから、6か月がたっても結果が出ず、偏差値20以上アップの結果が出たのは、正に勉強の仕方を変えてから8か月目でした。

 

国語力が弱いと、こんなにも結果が出るまでに時間がかかります。しかし、娘の場合は、「間違いなく彼女は、正しい努力を継続している」と思っていたので、このまま時間はかかってもやり続けるしかないと思っていました。

 

僕は、その子が正しい方法で勉強しているかどうかが、ものすごく気になります。

 

ある意味、調子にのせて、どんどん勉強ができるようになるために「教えた方が良い」と判断すれば教えて効率化をはかりますし、先生を辞書代わりに使って楽をしようとしていると感じたら、「時間がかかっても自分でできるように調べなさい」と判断します。

 

学志館で働く先生たちにも、「生徒が自らできるようになる」指導法の判断を行い、生徒と共にスクラムを組みながら一緒に頑張っている状態を目指すよう話しています。

 

「何のために、(塾の先生である)あなたが存在しているんですか?」とよく話します。

そして誰にでもできる仕事を「作業」と呼びます。

子供たちと関わり、教える仕事は「作業」ではできません。結果が出ません。生徒からの信頼が得られません。そんな先生の周りに、生徒が集まっている事はありません。

 

僕は、そんな作業をするために、人生の大部分をかけた仕事時間を割きたくありません。

「価値のある仕事しようよ」

「子供たちに、ありがとうって言ってもらえる仕事しようよ」

なかなか難しいことですが、頑張って参ります。

 

ブログランキング

■1クリックしていただけると励みになります! 塾教育ランキング
株式会社学志館のホームページはこちら!  
■進学塾・個別指導・習い事教室の学志館くずは本校(美咲校)のホームページはこちら!
■あらゆる学びをオンラインで指導!オンラインまなびぃはこちら!
■中学受験算数:無料解説YouTubeチャンネル!中受ゼミGはこちら!
■あらゆる学びの情報サイト、まなびぃランドはこちら!
■合格祈願 学志神社はこちら!

-仕事, 勉強の仕方,

Copyright© 学志館ブログ~大阪府枚方市樟葉(くずは) , 2024 All Rights Reserved.