「 gakushikanの記事 」 一覧
-
-
ちゃんとした挨拶ができる
2013/3/26
塾生を見ていて感じます。 はずかしいから挨拶が苦手というものではなく、挨拶は、 「当たり前に行うべきもの」 「明るく、これから、共にいい時間を過ごすため」 行うべきもので、「ありがとう」と同じぐらい、 ...
-
-
ひたすら書いていましたね
2013/3/24
過去、学区No.1に合格した生徒さんの事でした。 「覚えてますよ。ひたすら書いておぼえていましたね」 結果を残す人は、正しい努力を続ける人ですね。
-
-
理解する事・暗記する事・アウトプットする事
2013/3/23
学志館では、全ての学習を上記に分けて指導します。 ご家庭でも、一人でも、仕事でも、スポーツの習得にも使えるすべてに通じる「できるようになる絶対法則」だと信じています。 ■理解する 分かっていないと、こ ...
-
-
思い出す努力などせずとも思い出せるようトレーニングしよう
2013/3/22
「先生!まって。思い出せる!頑張れ!頑張れ私!!」 ・・・・頑張らなくていいです。 思い出すための時間がもったいないと話すのですが、子供たちの中には、必死に思い出そうと頑張る子がいます。確かに、何かの ...
-
-
暗記力が学力の大半を占める
2013/3/21
「暗記力だけでは通用しないが、暗記力さえもなければ、話にならない」 学区のナンバー1高校へ進学した生徒さんや、京都大学・大阪大学に進学した生徒さんを見ていて感じるのはもちろん、その子達に「同じ大学(高 ...
-
-
暗記ゲームを長男と頑張りました
2013/3/20
漢字を25個覚えないといけないようです。 眺めているだけで、なかなかはかどりません。 こんな時、よく父と頑張った勉強法で楽しみながら勉強します。 一番から最後の問題まで、一緒にテストし、何番まで書けた ...
-
-
勉強(仕事・スポーツ)も全ては良い習慣を手に入れるかどうか
2013/3/19
子供たちを指導していて思います。 結果の出る勉強法や、効果的な勉強法は、人それぞれのパターンがあり、あのイチロー選手も、起きてから試合までの準備を、食事をふくめて習慣化し、同じことをひたすら繰り返しま ...
-
-
「ありがとう」を伝えるよりも大切な仕事があるのか?
2013/3/18
人生の師と仰ぐ人からの言葉でした。 直接会って伝える。 電話で伝える。 はがきや手紙で感謝を伝える。 そんなこともできなくて、仕事と言えるのか?という厳しい叱咤激励でした。 仕事だけでなく、家族へも、 ...