-
-
中3生へ、理科と社会の頻出用語プリント配布。
2018/2/14
様々な機関の協力を得て作成した全国の公立高校入試の頻出用語を集めたプリントを配布しました。 「過去問題による特訓はもちろん大切だけれども、 理社の一問一答が、大阪府では結構 ...
-
-
私立高校入試!合格おめでとう。
2018/2/13
今日は、私立の結果にわいた1日でした。 不安を口にしていた生徒さんや、 塾としても、「挑戦」である生徒さんなど、 心配な面がありましたが、合格でした。直接言いに来てくれた生 ...
-
-
中学生のテスト対策と、中学受験クラスの月例テスト。
2018/2/11
みんな頑張りました。 中学受験クラスは、月例のやり直し会で新しい試みに挑戦しました。 いつもは、 わからない問題を教えてもらうやり直し会なのですが、 今回は趣 ...
-
-
中学受験クラスの理社と中学生の国理社のクラス授業でした。
2018/2/11
今日は村山が、本校の中学受験、中学生の授業担当でした。 初めて授業指導する生徒。 久しぶりに授業する生徒。 授業は久しぶりだけど、よく美咲校で指導している生徒など、本校の生 ...
-
-
本校での中3卒業テスト対策
2018/1/14
10:00〜17:25までの特訓でした。 卒業テスト(3学期学年末テスト)も内申点に影響します。 2学期の期末まででほとんどが決まり、3学期の内申点はそんなに大きく動かない ...
-
-
冬期講習2日目!
2017/12/25
今日、村山は小6公立中学進学クラスの子達と、楽しく、そしてむちゃくちゃ難しい!と生徒たちが口々に言う問題を指導していました。 「無理っすよ」 「僕なんか」 おいおい、そんな ...
-
-
中学校の先生から、「その私立は無理」と言われ、相談に来ました。
2017/12/13
ここ数件、内部生や新規生合わせて、 中学校でダメと言われたという相談を受けました。 本当に、僕から見ても「厳しいですね」という場合は、その通りお話しするのですが、相談に来られるぐらいです ...
-
-
環境を変える、頑張れる環境を選ぶ
2017/12/6
昨日も中3生の三者面談(お母さま、本人、村山)でした。 ここ最近毎日のように、三者面談です。 (そこで、授業外の日は、環境と気分を変えたほうが本人のためにもいいという判断になり、美咲校で ...