算数で学習進度一覧表を貼り出します。
現状「宿題のためにテキストを1回仕上げるのが精いっぱい」という状況を、2回仕上げさせるために行います。
現在一覧表を作成中です。11月からは新チェック表にて学習の進度がわかるように改良を加えてまいります。最初の宿題を早く先生に聞いて完成させる(一度は理解してできていないといけません)→全く同じ問題を解く(ここでは質問禁止=すでに1回教えてもらっており、ノートを見返したり、テキストから自分で再現するトレーニング)→後は結果が出るまで「より早く・回数多く」学習できるかどうかの問題となります。現状ではわからない問題を「考えて」時間を費やし、テキストを1回仕上げるのが精いっぱいの状態です。「授業のノートを見せて」「どの問題と同じ?」「どうやって解いた?」などの確認をし同じ問題を安易に教えません。小6生で発覚しましたが同じ問題を3人の先生に質問しています。3回聞かないとわからない事もあるでしょう。しかしその生徒さんはノートを取る事も、見返す事もなく、先生に解き方だけを聞いて席に戻り次の問題を解くので、またすぐ同じ問題を質問します。教えてもらった問題をその場で、同じように解く。それを残しておく。そして忘れたらそれを見返して自分で思い出せるという勉強法が確立しなければ、いつまでたっても同じ問題を「わかりません」と聞く=成績の伸びない生徒さんとなる事でしょう。そうならないよう指導してまいります。
「生徒さんの学力を伸ばすために全力をつくす」
それは、「教えるだけ」でもだめ、「教えず、自分で考えろ」だけでもダメだと思います。生徒さんの状況を見ながら、少人数制での強みを活かして指導してまいります。