■リタプリ学習(中学生クラス)の学習手順を配布しました。2016.04.18

投稿日:

先週は、チェックテストがなかったため、従来の「自立学習教室」による居残りでした。

今週からは、

①前回学習した内容の宿題に合致したチェックテスト(返却は翌週)

②宿題のノートチェック

③塾で完成を目指すテキストうめと質問。

 

上記の順番は、各担当の判断で変更する場合がありますが、基本やっていただくことが決まっています。「いつ学習に来るの?」「こんな場合は?」など、ご質問をいただいており、リタプリ学習のルールが書かれた用紙を本日から各授業で配布し、担当から話があります。

 

①のチェックテスト

宿題として出ている「ワーク」に付属の確認テストです。ここで点数が取れないという事は、「形だけの宿題になっている可能性が高い」という事になります。その日残って学習していただくか、イエローカードによる呼び出しとなります。

 

②宿題のノートチェック

チェックテストなどをしている間に、宿題用のノートを集め、担当者がチェックします。たくさんの生徒さんがいらっしゃいます。クラスによっては最大25名程度いるため、誤字脱字を見過ごしていたなど発生する可能性もございます。完全ではないことをお許しください。

 

しかし、勉強が苦手な生徒さんは、まず「ノートを持ってきていない」「ノートの書き方が無茶苦茶でも、それがどうしたの?」という対応をします(イエローカードが発行され、指導してまいります)。塾の先生は、それが気持ち悪くてたまりません。柔道や剣道に型があるように、勉強にも基本のルール(型)があると考えます。もちろん、そんな決められた型を破っても結果を出す「型破り」であれば良いのですが、大部分の結果が出ていない生徒さんは、決まった型を持たない「形無し」です。まずは基本の型を守ってください。そして、守らせるよう指導していきます。

 

その指導のために、ノートチェックの時間を無料のリタプリ時間に設定しています。

担当者は、時間があれば「早く解く方法」「より効率的な解法」などを指導する授業に力点を置きます。しかし、勉強の仕方がまずいと、成績に結びつきません。それを指導したくとも、授業という枠内では、どうしても指導が優先し、「ノートのチェック」などが後回しとなっていたようです。ノートチェックに割く時間があるのであれば、「一問でも教えよう」とするからです。無料のリタプリ時間として、授業料をいただいていない学習時間で「勉強の仕方から指導する」、そんな塾を目指しています(しかし、授業ではなく無料の時間と生徒さんに言うと「参加自由」「出ても出なくてもいい」など逃げ出す生徒さんが出てくるため授業という規定で対応させていただいております)。

 

③塾で完成を目指すテキスト

解答を塾でお預かりしています。

中学受験クラスで最も結果が出ている勉強法が、この「2種類のテキストを使いこなす勉強法」です。「1冊は解答を自分で持っており、宿題やテスト勉強として何度も繰り返し学習するためノートにしていただき、チェックテストが課せられます」「もう1冊は、解答を塾預かりで、直接書き込み式です。応用レベルの問題集で、そうは簡単には仕上がりません。安易な答え合わせを良しとせず、本当に自分で解けるように考える時間を持たせるためのテキスト」です。

・答えがなければ繰り返し学習と、即丸付け、即やり直しができません。

・答えがあれば、「解答をうつす」「テキストが形だけ仕上がる」危険性があります。

・直接書き込みだと「どこまで仕上がっているかすぐにわかる」利点がある一方、やり直しがしづらいです。

・直接書き込みでテキストを仕上げず、ノートにすると「何度も学習できる」利点がある一方、「ノートを忘れた」など、本当にどこまでやったのかがつかみづらいです。

それぞれの短所をカバーし、長所を活かす使用方法が上記の「2冊のテキストを使う勉強法」です。

 

これでも万全ではありません。賢い生徒さんが丸をもらった問題の答えを教えてもらったり、うつせば形だけのテキストが出来上がることになります。なので、できる限り授業中、先生の前で本当に解けるのかを確かめるように心がけております。

 

我々が目指しているのは、「正しい努力」です。

結果の出る勉強法を、生徒さんに習慣づけ、「塾などに通わなくとも、自分で勉強ができるようになる学習姿勢を身につけさせる」事です(もちろん、自学では到底できないような「解き方」指導や「モチベーションアップ」のために、選ばれる塾となるべく、中身の追及を我々は続けていきます)

正しい努力をしていても、結果が出るまでに6か月や1年かかる場合もあります。しかし、正しくない努力は、どんなに「形だけ仕上がっても」「時間をかけても」無駄です。。。

 

悲しいほどむなしく、そんな勉強を続けさせたり、本人が隠れてズルする事を許してはいけないと考えています。一方、僕もそうでしたが、学生は、特に若いうち「嘘をついたり」「ごまかそうとしたり」「できる事なら、やらない」という選択をします。

 

大人であれば、「そんなことをしても意味がない」「結局後で結果として現れて大変なことになる」のがわかっているのに、やってしまうのが人間だと思います。

 

ズルを見過ごせば、万引きと同じで、どんどんエスカレートして、後で取り返しのつかないことになります。小さな内に悪い芽はつみとり、正しいことを積み上げる習慣を身につけさせたいと思っています。

 

頑張らせますね。そして、新システムであるため、少し混乱が起きているのも事実です。お気づきの点、気になる点がございましたら、お気軽に村山か野川までご質問ください。

 

ブログランキング

■1クリックしていただけると励みになります! 塾教育ランキング
株式会社学志館のホームページはこちら!  
■進学塾・個別指導・習い事教室の学志館くずは本校(美咲校)のホームページはこちら!
■あらゆる学びをオンラインで指導!オンラインまなびぃはこちら!
■中学受験算数:無料解説YouTubeチャンネル!中受ゼミGはこちら!
■あらゆる学びの情報サイト、まなびぃランドはこちら!
■合格祈願 学志神社はこちら!

-

Copyright© 学志館ブログ~大阪府枚方市樟葉(くずは) , 2024 All Rights Reserved.