中学受験生、大学受験生が頑張ってくれました。
2021年今年度は、
大学受験では、
立命館大学が2名(推薦)合格。
中学受験では、
同志社本校合格、
立命館本校合格、
同志社女子(推薦1名、入試合格1名)合格、
立命館宇治(推薦)合格、
立命館守山合格。
関関同立以上のレベルである高槻中学への合格もでました。特に、小4から学志館の受験コースに通ってくださっている方は100%上記関関同立以上で合格されています。
(まだ受験自体が終了していないので、今後も合格が出るのを楽しみにしています。)
また、村山から特にお話ししたいのは、今回他塾様からの移籍生で小6夏期講習前後に移籍してこられた方は関関同立の推薦がとれず、(関関同立の)一般入試でも不合格が出ています。我々、学志館では当たり前の戦術=模試の結果で推薦がとれることや、その場合、中学受験では4教科が多いことなどを、他塾に通っていらっしゃる方はほとんど知りません。手遅れとなり、かわいそうな結果となるケースが多いです。
学志館では、大阪府最大参加人数の駸々堂模試で偏差値を取らせるための特別なプログラムが、遅くとも小5の2月からはスタートいたしますが、大手塾様に通われている方の場合、「塾内模試を優先し、他の模試は受ける必要はありません」とされているケースが圧倒的に多いです。駸々堂模試で既定の偏差値を取れば、(過去不合格者がいない)推薦入試での出願となることを知らない保護者様もいらっしゃいます。
通常、4月~6月頃に「推薦を」「4教科の準備と模試で点数を取ることが重要!」とはなりません。←しかし、推薦入試をお考えであれば、遅くとも4月頃には推薦のための準備に入る必要があります。
学志館では、過去、推薦に通られた方が小6の2月頃どのような成績であったか(お子様に、推薦合格の可能性はあるのか?)、
そのための準備を夏前、夏中にどうすべきかをご説明し、お子様と夏期講習を徹底的に頑張ります。そして、その結果を9月以降の後半の模試で出します(推薦の場合、多くは後半の模試で偏差値を取ることを要求されます)。
推薦を受けるか受けないかは置いておいて、模試で点数が取れる方が良いと思いますし、
そのことが推薦につながっているのであれば、「まずは模試対策しよう!」の方が、目的もはっきりし、偏差値が上がると子供のやる気も出ます。
推薦を取るためには、そのための準備と、最短ルートがあります。
しかし、通常多くの塾は、推薦で合格が出る=早い時期に合格が決まるため、塾を退塾すると考え提案しない。或いは、早い時点で推薦がとれる学校を選択させずに、一般入試まで頑張らせ合格実績が欲しいと考えるケースが多いようです。そのため手遅れとなるケースが圧倒的に多いと感じます。僕は、何が何でも「推薦」ということではなく、情報として、推薦という方法がありますよ。そのためには、こんな準備が必要ですよというご提案をさせていただくのみです。「そんな方法があったの?」「え?知りませんでした」という事がないよう、知りうる限りの情報をお伝えした上で、最善の決断をしていただき、受験を迎えていただきたいと考えております。
そして僕が残念でならないのは、『才能的には、学志館に通ってくれている子と同じか、それ以上であるにもかかわらず、もう少し早く学志館の門をたたいてくれていたら良かったのに』と感じる場合です。
お子様の未来のために、面談をご希望の場合は、是非、村山をご指名ください。外部の方の相談も受け付けております。