くずは本校 学志館は、ここが違う! 村山の個人的ブログ

「どっちの勉強を優先させるべきですか?」なんて、自己防衛の質問をするな!枚方市樟葉の進学塾学志館(個別指導・習い事教室)

投稿日:

するな!と厳しく書いていますが、怒っていません。

 

中学3年生の男子が、「学校の定期テストの学習と、五ツ木模試の学習、どっちを優先するべきですか?」と聞いてきました。

もちろん、時期によっては「こっちが優先だね」など、相談に乗るのですが、

11月のこの時期は、学校の期末テスト直前期と、中3五ツ木模試(大阪府の中3生が最も受験する最大模試)の11月は、受験者数が一番多く、この回の五ツ木模試の結果が真の実力であると言われるぐらい重要な模試です。

 

「どっちが優先とか言っているようじゃぁ負けるよ。ここで頑張らなければ、どこで頑張んねん!という時期だよ」

プロとして、どっちが重要か指導してあげろよという声が聞こえてきそうですが、

この生徒さんは、全てにおいて学習量が足りていない生徒さんです。

 

限界突破に挑戦せず、申し訳ないですが「定期テストの学習が優先だね」など言おうものなら、「先生から、テスト対策をやれって言われたから。。。」と言って、五ツ木対策で手を抜くだろうな。。。と判断しての言葉でした。

 

案の定、宮城にも同じ質問をしていたようで(宮城にも同様に「全然学習量が足りていないよ。頑張れ」と言われたようです)、こうした生徒さんは、逃げ道となる「先生がやらなくていいって言った」という免罪符が欲しくて、様々な先生に同じ質問をします。

 

先生によっては、普段、教科指導しておらず、その生徒の正確な学力や学習姿勢をつかんでいない場合や、優しく「そうだなあ、じゃあ〇〇対策を優先させようか」と相談に乗ると、「勉強しないでいいって言った免罪符」を与えてしまう事になります。(保護者の方にはご理解を頂きたいと思います。上記のような事に気を付けて指導するのですが、やはり、子供は「〇〇先生がしなくていいって言った=しなくていいと言ったのではなく、こっちを優先してやろうかという指導を行ったのです」と言います。こうした姿勢が見られたら学志館に相談ください。心から正していかないと未来は変わりません)

 

※中学生で過去いました。

宮城が、「村山先生が家で勉強しないでいいって言ったって言ってる子がいるんだけど、どういうこと?」と相談してきました。

その前に僕が言った言葉は、

「テキストの出来具合をチェックしたけど、テスト範囲までの学習ができていません。家でやっていないのに、次の定期テストも「家でやります」は認めません。塾に来てテキストを仕上げること!」と指導しました。(家でやるなとは一言も言っていないですし、「塾へ行ってやってくる」という言葉を期待しての指導でした)

 

教室に入っていき、

「家でやらないから、塾へ来てやるようにと言ったら、次は、「家でやるなと先生に言われた」と言ったのは誰だ!!!」と厳しく村山から指導したのを覚えています。こうした心の持ち主が、学びと正しく向き合えているはずがありません。心から変えないと、いくら教えても効果はざるで水をすくうようなものです。村山は、できない事で厳しく指導しません。できない事はあるし、できなくても何度でも教えるし、できるようにする指導を先生がしてあげる。悪いのは伸ばせない先生の方だと。しかし、心根が曲がっている場合は、厳しく指導します。授業中携帯を見ていてみつかり、その後の三者面談から逃げた生徒も退塾にしました(悪いことは悪いと謝って、次頑張れば、失敗が成功に変わります。大丈夫です。しかし、なかったことにして逃げる人は心根が曲がっていると判断します)。そんな、生徒がたくさんいる塾は、やる気がない生徒であふれかえっている補習塾だ。頑張ろうと思っている生徒が頑張れない。

 

僕は思うんです。厳しい方が良いとか、優しくしないとダメとか、そんな「絶対」はないと思うんです。

心が弱っていたら励ましてあげないと前に進めないですし、調子に乗っていたり、努力を怠っていたら厳しく指導しなければいけないかもしれません。その時々で、持って行きようが変わりますし、ようは、「その子がやってくれるように指導する」方法に、いつも同じな正しいこれ!という方法はないと思います。

 

さあ、この中3生が、今日の日曜テスト対策(無料:10:00~17:25)に、五ツ木模試本番の後、昼食を食べた後、時間がもったいないというような様子で学志館に来て、「期末対策頑張りに来ました!」となれば未来が変わると思います。未来が変わるように、村山・宮城は、何度も何度も子供たちに話し、限界突破への挑戦を促します。

 

同時に、人は簡単に変われません。

「五ツ木模試で疲れたから、今日は家でやるわ」と言って、結局、やっていないのであれば未来は変わりません。(家でやるのも良いと思いますが、学志館でやる以上の量や真剣度で家でできるのであればです=偏差値60~65程度以上の生徒でないと、その自己管理は、ほぼできていないと感じます)

 

さあ、どっちでしょうか。

決断が人生を決めます。やらないと決めたのも、2時間程度しかないけど学志館で頑張ろう!と決めたのも自分です。

「決断が人生の8割以上、後はおまけみたいなもの」という言葉を聞いたことがありますが、今の結果を招いた決断は、自分がしたのです。

 

待ってるよ。

学志館の指導理念も「学志館に来てください。来てくれれば、講師一同、できていない事もあるとは思いますが、精一杯頑張ります。しかし、来ていない者の成績を上げることはできない。」と言っています。

 

生徒を呼ぶ努力も、どこよりも暖かく、そして厳しく「学志館に来て勉強しよう」と話しますが、

当日は「来ていない生徒を呼ぶ努力よりも、来ている意欲ある生徒の指導を頑張りたい。そうでないと、その塾は補習塾で、ワイワイガヤガヤうるさくて、時間つぶしがまかり通る塾になる」と僕は思っています。さあ、これぐらいにして、日曜対策の指導に戻ります。来ている生徒優先ですね。頑張ります。

 

 

ブログランキング

■1クリックしていただけると励みになります! 塾教育ランキング
株式会社学志館のホームページはこちら!  
■進学塾・個別指導・習い事教室の学志館くずは本校(美咲校)のホームページはこちら!
■あらゆる学びをオンラインで指導!オンラインまなびぃはこちら!
■中学受験算数:無料解説YouTubeチャンネル!中受ゼミGはこちら!
■あらゆる学びの情報サイト、まなびぃランドはこちら!
■合格祈願 学志神社はこちら!

-くずは本校, , 学志館は、ここが違う!, 村山の個人的ブログ

Copyright© 学志館ブログ~大阪府枚方市樟葉(くずは) , 2024 All Rights Reserved.