-
-
格言:戦いの帰趨を決するのは、多くの場合、粘り強さである(ナポレオン・ボナパルト)
2018/7/4
塾内で、まさに粘り強く変わられた中学2年生がいます。 以前もブログに書いた「暗記を頑張って中間テストの社会科で80点以上を取った」生徒さんです。 以前だと、「暗記嫌い」「や ...
-
-
ワールドカップサッカー:イングランド代表、ハリー・ケイン選手と国語力
2018/6/19
本校のジュニアクラスの生徒さんと、田中先生の会話です。 「先生!ハリー・ケイン知らんの?!!!!」 (田)「ハリケーン?知ってるよ、あのタイフーンとかの意味やろ?」 (生徒)「ちゃうやん ...
-
-
天才とは、アイデアを実行する人
2017/8/27
ビリギャルの坪田先生が書かれていたブログの言葉が頭から離れませんでした。 やはり、いうだけじゃなくて行動したいですね。 ブログはこちら 近畿大学の躍進ぶりと、普通ではない取 ...
-
-
学ぶことで心が疲れるということはない。枚方市樟葉の進学塾学志館・個別指導ファイズ
2017/4/14
学ぶことで心が疲れるということはない。 レオナルドダビンチの言葉です。 自ら望んだ学びは正にそうです。 自らの心の問題で言えば、学んで疲れるようなら、心が整っていないという ...
-
-
浅田真央さんが引退しましたね。枚方市樟葉の進学塾学志館・個別指導ファイズ
2017/4/12
浅田真央さんが引退しましたね。 彼女が現役時代に残した 「努力しないで、天才になれたらいいな」という言葉が印象に残っています。 正に努力に努力を重ねてこられたんだと思います ...
-
-
やりたい事をやるのは子供。枚方市樟葉の進学塾学志館・個別指導ファイズ
2017/1/28
「やりたい事をやるのは子供。やるべき事をやって、やりたい事をするのが大人」 子供達は、よく「なんで、勉強しなあかんの?=好きな事だけしていたい」といいます。 「お父さんが、 ...
-
-
努力できるかどうかですね枚方市樟葉の進学塾学志館2017.11.28
2016/11/28
「人は、いとも簡単に努力という言葉を使う。しかし、本当の努力というものは、そう簡単なことではない」 ヤクルトと楽天の監督だった野村克也さんの言葉です。 僕のフェイスブックにいつの日からか、野村克也さん ...
-
-
■中3生の五ツ木模試返却面談スタート。枚方市樟葉の進学塾学志館2016.09.29
2016/9/29
昨日から、校長の野川が、生徒さんと返却面談を行っております。 目標の共有や、「君はもっとできると思うよ」という正直なこちらの気持ちを生徒さんに伝えていました。 偏差値を70 ...