今日は、オンライン学志館の打ち合わせでした。
年内開講予定の、オンライン教室は、インターネットを利用し、日本全国で「いつでも」「どこでも」授業を受けることができるシステムです。
■「人生を変える学び」を志す!Change your life!
と題して、様々なレベルの講師による、勉強だけにとらわれない総合的な学びのサイトとなる予定です。
・英会話
・オンライン家庭教師
・資格取得・検定
など、学びに関する各種講座が決定しておりますが、今日は、「中国語会話」「京都検定などのご当地検定講座」「旅行ガイド養成講座」などの打ち合わせでした。
こんな学びがあるんですね。
そう言っていただけるような、様々な学びが集合します。
最初は小さな規模からのスタートになると思いますが、将来的には日本で一番の、「学び」と言えば学志館!となるよう頑張ってまいります。
そして、塾で指導していて思うのですが、結果を出している人は、「学ぼう」という意欲にあふれている人です。どんなに問題を解いても、クラブで頑張っていても、仕事を頑張っていたとしても、心の入っていない作業だと人は成長しません。結果が出ません。
できなかったことができるようになる=学ぶという事は、本来わくわくするようなことです。自身の能力が上がったり、それに伴って未来の可能性が広がったり、できることが増えます。
隠れて、逃げて、無理やりやらされて。。。じゃなくて、本来学ぶことは、楽しくて楽しくて仕方がないことだと思うのです(自分の可能性が広がる訳ですから、楽しくないわけがありません)。
また、勉強だけでなく、「魚の事」「お城の歴史」、はては、お母さま同志が集まるママ友の会で、ふるまわれるワインについて学ぶというような時代が来ると村山は思っています。知識って本当にすごいんです。旅行に行って、そのお寺の歴史を聞いたりするのと、ただ見てきただけなのでは、同じ時間を過ごしたとしても全く違うんです。それが、いつでもどこででもスカイプがつながれば「学び」可能となります。
僕は、ただ単にこなす生活や仕事を、「作業」と呼び、自身としては、1日を振り返るときに、作業が多い日は本当に後悔します。自分のためになる学び、成長のある1日だったか、そうではない作業の1日であったかは、実は、内容はそれほど重要ではなく、それをどう捉えるのか、どうしたいと思っているのかという自分自身の心の部分が大きいと思っています。
学ぼうと思えば、あらゆることが自分の成長のための「学び」へとつながります。
日本中を、そんな「人生を変えるような学び」を志す、前向きな心の人であふれる社会にしたいと思っていますし、そのためにたくさんの優秀な先生方を養成しなければなりません。また、大学生の子が、お年寄りにスマホの使い方を教えるなども立派な(お年寄りにとっての)学びですし、初めてのバーベキューの際、携帯とつながったスカイプがあれば、そこで「コンロの組み方」から「火のおこしかた」などを先生から教わるなんてこともできると考えています。
それは、レベルに応じて、誰もが先生になれるという事を意味していますし、たとえ趣味の分野であってもある程度の年月学び、人に語れるだけの知識があれば、それ以下のレベルの人に教える事ができる。立派な先生になることができるのだと村山は思っています(もちろん、初級レベルの講座を上級者に受講させたらそれは詐欺です。そうならないよう、講座のレベルや、先生の人気がわかるようにする予定です)。
講師にとっては「生徒の成長を感じ、共に成長していきたい」と思い、自らの力で仕事ができる能力を身につける事でもあります。学生の方や、主婦の方が、移動せずに自宅の空いた時間で教える(教わる)ことができるなど、日本中を「人生を変える学びを志す」人でいっぱいにする素晴らしい仕事だと僕は考えています。これこそが安倍首相の言う「一億総活躍社会」ではないでしょうか。
。。。。。しかしスケジュールがおしております。。。
全く間に合っておらず、このままでは年内のオープンが間に合いそうもありませんが、頑張っております。
●●のプロ。
趣味で▲▲を長くやっている。
××ならば何も見ずに30分でも1時間でも話せます。
という特技のある方、オープンの際には是非、オンライン学志館への講師登録をお願い申し上げます(申し訳ございませんが、もちろん面接などがございます=時代を反映してスカイプでのネット面接です。模擬授業なども行っていただきます=でないと、質の悪い授業でお金をいただくことはできないと考えます)。
N高等学校といわれる、カドカワが作る新しい通信制の学校は、基本学校に通わずに学習することを目的に作られています。先日聞いた話ですが、
「N高等学校の修学旅行って、ドラクエだって知ってましたか?」
????どういう事?
修学旅行でしょう?ドラクエって、あのゲームのドラクエの事?
どうやら調べてみると「遠足」だそうです。
日本各地に点在する生徒の交流をはかるために、実際に集まるのではなく、「ドラクエ上で集まって旅をする」・・・・・世の中は、実は、こんな方向に進むの?とも思える奇抜な内容ですが、それが、認可のおりた学校で行われている事が驚きです。これからは、ますます、「機械やネットできる事」「人でないとできない事」が明確になると思われます。
それは、「だからこそ、人と人とのつながりが大切である」と村山は考え、実際の塾を経営し指導していますし、今回のオンライ学志館も、単なる映像を見てもらうだけではなく、マンツーマンで人が関わることにこだわっています。
単に知識を得るだけではなく、人と人とのつながりが重要である。
でなければ、「無料の映像」で部屋にこもって学べばいいじゃないかという事になります。
確かに知識は得られるかもしれませんが、それって、何か違うと僕は古い人間なので思っています。家族は人で成り立っていますし、仕事も会社も、学校も教育も人で成り立っています。確かに便利なコンピュータやインターネットですが、それですべて事足りるとは思えないのです。そんな、人の輪を大切にしたオンライン教室や学びのサイトにしたいと思っています。是非ご期待ください。